Mike Linkin Park takes over LA...
リンキン・パークのマイクが、LAのNJA美術館で個展!
そのオープニングVIPリセプションに出席させてもらいました。
呼んでくれたRON、アリガトウ!
リセプションはマイクの友達と家族だけのパーティーって事もあり
和やかで、フレンドリーな時間でスゲー良かったです。
リンキンパークのジョーや、メンバーもそうですが
セレブリティー達がたくさんいた中で...

自分の中ではこのコがリンキンガール

それより、マイクの絵はいっつも期待してるんですが、
今回も大好きなスカルがたくさんで期待以上に
カッコイイ作品ばっかりでした。

自分が好きだったのが、この棺桶で眠るシルバースケルトン
超マイクワールド

とどめは、マイクが描いたカートコバーン!

写真が大ぶれの理由は、フリードリンクと
このフリーキリンビール MADE IN JAPON
そのオープニングVIPリセプションに出席させてもらいました。
呼んでくれたRON、アリガトウ!
リセプションはマイクの友達と家族だけのパーティーって事もあり
和やかで、フレンドリーな時間でスゲー良かったです。
リンキンパークのジョーや、メンバーもそうですが
セレブリティー達がたくさんいた中で...

自分の中ではこのコがリンキンガール

それより、マイクの絵はいっつも期待してるんですが、
今回も大好きなスカルがたくさんで期待以上に
カッコイイ作品ばっかりでした。

自分が好きだったのが、この棺桶で眠るシルバースケルトン
超マイクワールド

とどめは、マイクが描いたカートコバーン!

写真が大ぶれの理由は、フリードリンクと
このフリーキリンビール MADE IN JAPON

Reading is Good For You!
まともに読書をしたのは何年振りだろう
最後が高校の時にドラゴンボール20冊以上の一気読み以降だから、
実に10年ぶり!?あれやるともう5年は読書いいやって思ったけど
時間(とき)の流れって早いもんだな

そうなのです。
話題の「ラムダイアリー」(the RUM DIARY)を読み終えたばかり。
普通に2ヶ月くらい掛かりました(忍者じゃないので速読術は使ってません)
読み終えた後のこの達成感は格別な気分なのだ
カメラの取扱説明書を解読した時も
ここまでの達成感は得られなかったからな
ドラゴンボールは悟空の成長と彼の人生そのものだったけど
ラムダイアリーはドクタートンプソン氏の若き日を
そのままに描いているように自分は感じたんです。
正直、単調に進むストーリーは途中で飽き、
投げ出したくなりましたが進行するにつれて、
吸い込まれてしまうハンターマジック。
よくありがちな三角関係、嫉妬と裏切り、
酔いどれのポールケンプは人間本来の汚い面までをも乱暴に
CRAZYでリアルに表現されています。
これをジョニーが映画化にしたいと思った気持が解った気がしました。
おかげでジョニーのポールケンプ!超、楽しみになりました。

近々このレビュー書きますんで
まだ読んでないCREWは、映画公開前に
ぜひ読んでみてくれたまえ。
ハンターSトンプソン氏の「ラムダイアリー」(the RUM DIARY)は
ハンター氏がたった22歳の時(60年代始め)に
完成しているのですが、出版されたのが98年、
かなり長期に渡って眠っていた作品でもありました。
ジョニーデップが映画化を強く望んでいた作品でもあり
やっとそれが実現された今年まで
実に10年もの年月が経過しています。
2009年読書の秋は、この1冊を読まずして
プエルトリコは語れないであろう。
-Junny DA
最後が高校の時にドラゴンボール20冊以上の一気読み以降だから、
実に10年ぶり!?あれやるともう5年は読書いいやって思ったけど
時間(とき)の流れって早いもんだな

そうなのです。
話題の「ラムダイアリー」(the RUM DIARY)を読み終えたばかり。
普通に2ヶ月くらい掛かりました(忍者じゃないので速読術は使ってません)
読み終えた後のこの達成感は格別な気分なのだ
カメラの取扱説明書を解読した時も
ここまでの達成感は得られなかったからな
ドラゴンボールは悟空の成長と彼の人生そのものだったけど
ラムダイアリーはドクタートンプソン氏の若き日を
そのままに描いているように自分は感じたんです。
正直、単調に進むストーリーは途中で飽き、
投げ出したくなりましたが進行するにつれて、
吸い込まれてしまうハンターマジック。
よくありがちな三角関係、嫉妬と裏切り、
酔いどれのポールケンプは人間本来の汚い面までをも乱暴に
CRAZYでリアルに表現されています。
これをジョニーが映画化にしたいと思った気持が解った気がしました。
おかげでジョニーのポールケンプ!超、楽しみになりました。

近々このレビュー書きますんで
まだ読んでないCREWは、映画公開前に
ぜひ読んでみてくれたまえ。
ハンターSトンプソン氏の「ラムダイアリー」(the RUM DIARY)は
ハンター氏がたった22歳の時(60年代始め)に
完成しているのですが、出版されたのが98年、
かなり長期に渡って眠っていた作品でもありました。
ジョニーデップが映画化を強く望んでいた作品でもあり
やっとそれが実現された今年まで
実に10年もの年月が経過しています。
2009年読書の秋は、この1冊を読まずして
プエルトリコは語れないであろう。
-Junny DA
SUN-DAY
昨日スタジオに忘れた携帯取りに行ったら
映画「グッドシェパード」で使われて戻って来てた
フレームがたくさん置いてあって、その中に
エドワードウィルソン扮するマットデイモンのフレーム混入!
マッドデイモン、大好きな俳優なんで、超!感動

今日はグッドシェパード再鑑賞します。
私も!ってCREW(レディーだけね)は、僕と映画デート
(日本時間で8:00pmからってことで、ワクワクするぜ)

レンズ入ったまんま
スモークグレー、サイズは46/20でした。
ジョニーの前髪ブログを見てたら日本版BIG ISSUE!
あったの知らなかったのでビックリ

DEAN.のメッセンジャーバックとかもカスタムしてたり
ショルダーストラップが長過ぎでお困りのレディーやキッズ達は
チェックしてみてください
日本でやってるジョニーネタのブログは
自分はちょっとしか知らなくて
このまえ、このジョニーの前髪を知れてラッキーでした
房さんアリガトウ!
映画「グッドシェパード」で使われて戻って来てた
フレームがたくさん置いてあって、その中に
エドワードウィルソン扮するマットデイモンのフレーム混入!
マッドデイモン、大好きな俳優なんで、超!感動

今日はグッドシェパード再鑑賞します。
私も!ってCREW(レディーだけね)は、僕と映画デート
(日本時間で8:00pmからってことで、ワクワクするぜ)

レンズ入ったまんま
スモークグレー、サイズは46/20でした。
ジョニーの前髪ブログを見てたら日本版BIG ISSUE!
あったの知らなかったのでビックリ

DEAN.のメッセンジャーバックとかもカスタムしてたり
ショルダーストラップが長過ぎでお困りのレディーやキッズ達は
チェックしてみてください
日本でやってるジョニーネタのブログは
自分はちょっとしか知らなくて
このまえ、このジョニーの前髪を知れてラッキーでした
房さんアリガトウ!
is jack sparrow still alive??

ロンドンにジャックスパロウ出現!?
ネタちょっと古いですが、さっき見つけて
感動しちゃった記事だったので構わずいきます。

これ、実は予告なしで入院中の子供達に贈られた
ジョニーデップ自らが考案したサプライズ訪問。
ロンドンのGreat Ormond Street 病院には
もう数回、ジョニーがこうしてジャックスパロウ姿で現れ
子供達を元気付けてるそうです。
超多忙スケジュールを割いて、
他のアクター、セレブリティーがやらないような事を
普通にやるジョニーデップ、やっぱスゴい偉大です。
元ネタ1
元ネタ2

昨年、ジョニーがこの病院に宛てた手紙:
" For ladybird= deepest and most profound respect to you- J Depp"
Thanks to Emma and Zone and the CREW from Da JD READS!!
Nothing is private
映画館でも、DVDになってもずっと観れていなかった映画
TOWELHEAD「タオルヘッド」を観ました。
何度笑ったか分からないくらい笑った
迷わずDVD買わなくちゃ と思った作品でした。

キャスティングの完璧さも去ることながら人種差別を
こんなに当たり前に自然な形で表現できていて、
それで面白い。「アメリカンビューティー」も大好きですが
この作品も大当たりでした。
「タオルヘッド」なんて、差別用語をそのまま直球で
タイトルに持って来て、タイトルの変更を求められていましたが
結局は「タオルヘッド」そのままで行った感じで
久々に最高の映画に巡り会えて超うれしかった
そして
こっちでも遂に公開された大好きな宮崎駿映画「PONYO」
英語吹き替えは全然雰囲気ちがうんで、違和感ありますけど
スタジオジブリのやる事、全てにMUCH RESPECT...
TOWELHEAD「タオルヘッド」を観ました。
何度笑ったか分からないくらい笑った
迷わずDVD買わなくちゃ と思った作品でした。

キャスティングの完璧さも去ることながら人種差別を
こんなに当たり前に自然な形で表現できていて、
それで面白い。「アメリカンビューティー」も大好きですが
この作品も大当たりでした。
「タオルヘッド」なんて、差別用語をそのまま直球で
タイトルに持って来て、タイトルの変更を求められていましたが
結局は「タオルヘッド」そのままで行った感じで
久々に最高の映画に巡り会えて超うれしかった
そして
こっちでも遂に公開された大好きな宮崎駿映画「PONYO」
英語吹き替えは全然雰囲気ちがうんで、違和感ありますけど
スタジオジブリのやる事、全てにMUCH RESPECT...
Imaginarium of Doctor Parnassus
「パルナッサス博士の想像力」The Imaginarium of Doctor Parnassus
オフィシャルトレーラー
ヒースの遺作、カンヌでの評価通り映像がスゴい! 公開が楽しみ
オフィシャルトレーラー
ヒースの遺作、カンヌでの評価通り映像がスゴい! 公開が楽しみ
You Don't Mess with the DAVY JONES...
ジョーから、遂にデイビー・ジョーンズのシルバーリングが到着!
Disneyの限定版じゃなく、Disneyストア等での販売がされなかった
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のクルーエクスクルーシブ仕様

WEAR IT or GO to Davy Jones's locker...
JDAストア
Disneyの限定版じゃなく、Disneyストア等での販売がされなかった
映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のクルーエクスクルーシブ仕様

WEAR IT or GO to Davy Jones's locker...
JDAストア